香港生活でインストール必須のアプリを紹介

こんにちは。

今やスマホは生活をする上でかかせないツールですよね。

友達と連絡を取ったり、電車の乗り換えを調べたり、レストランを探したり・・

皆さんが自分にとって必要なアプリをインストールして、

より生活の質を向上していると思います。

さて、では海外に行った場合はどうでしょうか。

行く場所によりにますが、ホテルにはwifiが基本的に設置してありますし、

街中にもフリーwifiスポットがあるところもあります。

日本からポケットwifiをレンタルしていく人もいるでしょう。

というわけでインターネットは使えます。

ただし、日頃日本で使っているアプリは使えなくなるモノがあります。

それは、天気予報、電車の乗り換え、レストランの検索など、

日本特有の情報を扱っているアプリです。

日本+海外の情報を扱っているアプリがあればいいですが、なかなかありませんよね・・・

そこで、今回は私が滞在している香港で生活する上で

インストール必須のアプリを紹介します。

日本人がよく使うアプリは使えない?香港人はLINEを使う?

おススメのアプリの紹介の前に、↓のような情報をどこかで読んだことはありませんか?

「中国はLINEやFacebook、Twitterが制限されていて使えないらしい」

これらのアプリが使えなくなると、日本にいる人とはほぼ連絡が取れなくなってしまいますね・・・・

事実を言うと、

香港ではLINEやFacebook、Twitterは問題なく使えます。

香港は中国の一部ですが、特別行政区と呼ばれる場所のため

完全に中国の規制と一致しているわけではないのです。

つまり、香港にいる間、日本にいる人とは従来の方法で連絡が取れます。

とりあえず一安心ですね。笑

それでは、香港人のSNSアプリの利用状況はどうかについて話します。

香港に長期で滞在になった場合、現地の香港人と知り合いになることもあると思うので、

連絡手段は知っておきたいですよね。

私自身香港人とも何人か知り合いになったため、

個人的な情報ではありますが、おおよそ合っていると思います。

まず、香港人もLINEは使っていることが多いです。

LINEは日本だけで使われているイメージがあったので意外でした。

香港人は日本に好意的なイメージを持っている人も多いからでしょうか。

使いこなしている奴は普通に初音ミクのスタンプを送ってきました。笑

(ちなみに香港人に「スタンプ」と言っても通じません。

英語だとLINEのスタンプのことは「Sticker」といいます。

気を付けてくださいね。)

次にFacebookですが、グローバルなアプリなためか

香港人も結構使っています。

LINEよりもやっている人は多いイメージです。

少し仲良くなると「Facebookやってる?友達になろう」と言ってくれる人が多いので

まだFacebookをしていない人は始めてみるのもいいかもしれません。

日本に帰国後も、遠く離れた香港の友達の情報を知ることができるのは

なかなかいいものです。

Twitterですが、ここは正直なところ普及率は不明です。

(日常会話で「Twitterやってる?」なんてことがなかったため)

Twitterの話をする人もいたことはいたので、

やっている人はやっているという感じでしょうか。

(なお、「ツイッター」と日本語読みで言っても通じません。

英語だと「トゥイター」みたいな感じです。発音難しい。。)

おススメのSNS系アプリ!

香港人も意外とLINEは使っていると前述しました。

ただ、LINEよりも普及しているSNSアプリは「WhatsApp」というアプリになります。

このアプリ、香港に限らず、世界中で使われているアプリなので、

既にインストール済みの方もいるかもしれません。

機能としてはほぼほぼLINEと同じです。

→個人にメッセージを送ったり、グループを作ってメッセージや写真を送ったり、

メッセージが読まれたら「既読」になったり、、

香港はイギリス統治時代の影響もあってか、

皆英語も話せて、よりグローバルな考え方を持つ人が多いので、

LINEよりもグローバルなWhatsAppが流行っているのだと思います。

せっかく香港人と知り合いになった時に、

「LINEはやってないけど、WhatsAppのIDならあるよ」ということもあると思うので、

ぜひインストールしておきましょう。

ちなみに、香港人と知り合ったときに

「メールアドレスを交換しよう」

となったことは一度もありませんでした。笑

香港でも日本同様メールは廃れてきて、SNSツールでのやり取りが主流になっているようです。

まとめ

日本人がよく使う、「LINE」「Facebook」「Twitter」は香港でも問題なく使えます。

香港人も、「LINE」「Facebook」「Twitter」はよく使っています。

おススメのSNS系アプリとしてWhatsAppを紹介しました。

記事が長くなってしまったので、

他のおススメアプリの紹介は次の記事にしたいと思います。

良かったら、次の記事もお読みください。

余談:中国で禁止されているアプリについて

上記で「中国はLINEやFacebook、Twitterが制限されていて使えないらしい」

と書きました。

実際に北京に行ったことがあるのですが、

確かに使えなくなりましたのでお気を付けください。

おススメしたWhatsAppも使えません。

ただ、北京に着いた初日だけはLINEが使えました。

何故でしょう?笑

とりあえずは「使えない」と思って行った方が安全です。

では。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする